青派?水色派?
今年もバレンタインシーズンが無事(?)終わりました、
義理チョコの是非云々はともかくとして、私はチョコレートが大好きなので毎年この時期が楽しみにしてます。
チョコの売り上げはほぼこのバレンタインの売り上げで占めるとか。デパートの催事ではフランスからやってきた有名ショコラティエの講演会やサイン会まであったりします。
しかし今年はコロナのために、どこも今一つ盛り上がりに欠けました。私も例年ならあちこちデパートを徘徊してましたが、今年は平日の昼間を見計らって催事を一件だけ見て来ました。
日本では大人気のバレンタインの催事です。毎年平日でもかなりにぎわっていましたが、今年はさっぱり人気がありませんでした。密を避けるため、出店も少なめですし、海外からのゲストもありません。全体的に閑散とした催事場の雰囲気に、改めて驚いてしまいました。混雑していないので見てまわったり買い物はしやすくはなりましたが・・・なんとな~くきまずい雰囲気も。当然試食も不可能です。土日はもう少しお客さんも来たとは思いますが、デパートも各メーカーも厳しいバレンタイン商戦だったことと思います。
来年はどうなっていることでしょうか。
ところで高級チョコだけでなく普段チョコでは、いつもブルボンの「アルフォート」を常備してます。チョコというよりチョコクッキーですね。
抹茶やホワイトチョコ、イチゴなど季節限定ものやいろいろと種類がありますが、スタンダードは青袋と呼ばれる青色のミルクチョコになります。
この通称「青袋」には、さらに青色(ミルクチョコ)と水色(リッチミルク)の二種類があるのをご存じでしょうか。
私は断然水色派です!
青色も勿論美味しいんですが、比べると立地ミルクのまろやかさに軍配を上げてしまいます。先日、ツイッターで「アルフォートあなたは青色派?水色派?」というアンケートがRTされてきました。私は当然水色派にいれたのですが、結果は青色・水色ともほぼほぼ互角。人気に差異はなく、いい勝負でした。
あと昨年、ひそかにハマっていたのがやはり(またもや)ブルボンの「ストロベリーラッシュ」
これすごく美味しいんですよね。ほどよいドライイチゴの酸味が効いてます
あるとすぐに一枚食べてしまうので、最近は買い控えるようにしています(笑)。
しかし近所ではあんまり売っているお店を見たことありません。あったら悩まず買って、一度お試ししてみてほしいです。
最新記事
- 2021.03.04高級ドライヤー
- 2021.03.01雪見だいふくは飲みものです
- 2021.02.25二度とやりたくない!!!
- 2021.02.22青派?水色派?
- 2021.02.18ファッションの境界線
- 2021.02.15青天を衝け
- 2021.02.08寒いとサウナに行きたくなりますね
- 2021.02.04怖いけど面白い
- 2021.02.01シンプルだけど激うま
- 2021.01.28怖かった・・・
月別アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
