HOME本音の映像制作クライアントが口を出すから問題を解決ができない!プロに任せてそれぞれの役割をきちんと果たすことが重要!
目的別で映像制作を最適化!「本音の映像制作」

映像制作の準備・考え方・比較など、作る前に知っておくと便利なTIPS集。

クライアントが口を出すから問題を解決ができない!プロに任せてそれぞれの役割をきちんと果たすことが重要!

これまでは、クライアント自身が動画の質を下げる危険性ということで、「動画のクオリティを落としてしまうクライアント担当者の共通点」についてあらためて復習しました。

今回は、「クライアント担当者が動画制作を成功させるコツ」ということについてお話します。

  • 1.「大手企業だから安心」なんていうのは時代錯誤!
      今の時代にわざわざ大手を選ぶメリットは本当にあるのか?
  • 2.映像制作会社の名前を知っていますか?
      一般の人があまり知らない制作会社の種類と分野
  • 3.年商や会社の規模で業者選ぶなんてナンセンス!
      分業制そのものが作業スピードを遅らせる一番の原因なんです!
  • 4.想像力のない担当者がせっかくの動画を台無しにする!?
      紙媒体と同じ意識で作るからテンポの悪い、つまらない動画になってしまう
  • 5.クライアントが口を出すから問題を解決ができない!
      プロに任せてそれぞれの役割をきちんと果たすことが重要! ←今回はここ

前の記事
想像力のない担当者がせっかくの動画を台無しにする!?
紙媒体と同じ意識で作るからテンポの悪い、つまらない動画になってしまう

クライアントが口を出すから問題を解決ができない!
プロに任せてそれぞれの役割をきちんと果たすことが重要!

前の章と内容的に重なる部分が多くなりますが、ここでは制作開始後に起きやすい「勘違い」のせいで、制作スケジュールの遅れやクオリティーの低下を招いてることについてお話しします。

お客様の中には映像内の演出や修正内容に対して、非常に細かく指示を出す方がいらっしゃいます。

あきらかな編集ミスやテロップ等の誤字脱字、図の間違いなどは修正するのが当然です。
しかし、制作側から見ても「えっ!ここの何が問題なの?」という箇所を指摘してきたりするケースも多々あります。

その業界内のルールや社内的な理由で変更が必要な箇所は、きちんと説明していただければ、制作する方も納得して対応します。しかしそうでない場合は、指示の内容に納得できないまま渋々対応もあります。

納得できない理由としてよくあるのが、修正内容や変更箇所があくまで「主観的」な場合です。

他のところがやっていることは客観的に見れるのに、自分たちが同じことをしようとするとなぜか客観的に判断できない方がいるのです。

その「主観」こそが実は「思い込み」や「勘違い」を生む原因になります。さらに主観的な意見というのは実は少数派だったりもします。

そのような「主観的な意見」の場合、大抵は誤字脱字などといった人為的なミスではなく、演出として意図的に行なっている部分に対して、個人的なセンスを押し付けることが多くあります。

また、自分はディレクターだと勘違いしているクライアントもいます。

このように立場を間違えたまま制作を進めてしまうと、結果、動画制作そのものの作業効率が落ちたり、クオリティー低下の原因になってしまうだけでなく、制作する側のモチベーションを下げる原因にもなります。

「餅は餅屋」という言葉通り、映像のことは映像のプロに任せて、クライアントや担当者さまは、

  • PRしたい部分がしっかり動画内に入っているか?
  • 表現や説明が間違っていないか?
  • 薬機法など法律的な問題はないか?

などのチェックや、クライアント側でしか分からない情報を制作側に提供するなどといった本来の役割をしっかり果たすことが、無駄な問題や修正を減らすことにつながります。

無意識のうちにやっている「馴れ」や「思い込み」よって
気が付いたら「目的」と「手段」が入れ替わっていませんか?

最後に―。
今回は半分いち業者の愚痴みたいな内容になってしまいましたが、近年のようにこれだけ動画が身近になってくると、依頼する側の意識もいろいろと変化するのは仕方がないと思います。

動画の作り方や見せ方に正解というのはありません。

しかし、身近になったことでおきる「馴れ」や「思い込み」によって、動画本来のメリットを殺してしまっては動画を作る意味がそのものがなくなってしまいます。

そして、そのようなことが起きてしまう大きな原因として、無意識に「主観的な思考」になっていて、「客観的」に見たり判断することができなくなっているところにあります。

動画を制作する業者もたくさん増え、動画というツールが身近になった今だからこそ、
気が付いたら「目的」と「手段」が入れ変わったなんてことがないように、常に「客観的な視点」を意識して、動画を作って「誰に」「何を」伝えたいのかという本来の目的からブレないようにすることが、より良い動画を作る大事なポイントになります。

映像制作屋に聞いてみたいけど聞きづらい…!本音の質問にお答えします!
最新動画事例や、「実用的に使える動画」作りのポイントも盛りだくさん!

無料資料請求無料資料請求
映像・動画に関するお問い合わせ
NTPについて
ブログ 本音の映像制作 Google AdWords認定資格 NTPの制作方針 会社概要 スタッフ紹介