お電話でのお問い合わせ|平日10時~18時
03-5829-8440
ICカードを使ったロッカーキーの撮影
2023.07.31
暑い日が連日続きますが、弊所の周辺では先日墨田区の花火大会が行われました。
なんか4年ぶりらしく、たくさん人も集まったようですが、いつもなら花火の開始時間になると作業場まで花火の音が聞こえていましたが、今年は全く音が聞こえなかったので、いつ始まったのか分かららず、なにか噂では音が出ない花火も最近ではあるようで時代を感じます。
そんな中、先日新規案件でロッカーキーの製品紹介動画用の素材を撮影してきました。
1種類ではなく、まとめて数種類の製品を撮影するので、ロッカーについた状態ではなく、ダミーの扉に順番に製品を入れ替えながらの撮影になります。
種類が多く、1本あたりのボリュームもそれなりにあるので、今回は2日間にわたって撮影を行っています。
画面上どうしても見切れて、見せたくない部分も写ってしまうので、その箇所は編集上でテロップなど説明を入れるように編集で隠します。
撮影中はテーブルの高さも中途半端で、動作中に腰が悪くなり、撮影もしにくいので、スチールラックを使って高さを稼いで撮影しています。
最後にICカードの物撮りは、半端な角度にならないよう、壁に固定して撮影しています。
こうすることで画角やカメラを固定したまま、被写体を入れ替えるだけで撮影が可能になります。
毎回撮影する内容や物が違うので、こういったアイデアや工夫が常に必要になるので大変ですけど動画を制作する楽しい部分でもあります。
最新記事
- 2023.12.06映り込みに苦戦した撮影現場
- 2023.10.06機材入れ替えに伴う機材チェックとストレステスト
- 2023.09.30最近は水物の撮影が多い。今度はシャワーシーンを撮影。
- 2023.08.12真夏のハウススタジオと野外での撮影
- 2023.07.31ICカードを使ったロッカーキーの撮影
- 2023.07.18備忘録 – Firefox上でのYouTube埋め込み動画が上手く読み込まれない時の対処法
- 2023.07.05防水カメラの水槽を使った商品紹介用動画の素材撮影
- 2023.06.26セミナー撮影とスチル撮影現場など・・・
- 2023.06.02電子レンジ調理器具の商品紹介動画の撮影
- 2023.05.02PCを使った会員向け動画コンテンツの制作を効率よく行うための撮影方法
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
