お電話でのお問い合わせ|平日10時~18時
03-5829-8440
真夏のハウススタジオと野外での撮影
2023.08.12
例年では7月、8月は比較的に編集作業が中心で、撮影案件はあまりないのですが、今年はコロナ明けということもあり、全体的なペースがずれているのか、暑い時期に撮影が重なっているように感じます。
この季節は野外も室内も機材を運搬、準備するだけでも暑くて大変・・・
とくにハウススタジオは設備上、場所によっては古民家だったりして、エアコンが古くて効きが悪かったり、撮影する部屋によってはエアコンそのものがなかったりでスタッフも演者も苦労します。
そんな中、先月も商品PR動画のための素材をハウススタジオと野外で撮影を行なってきました。
この日も暑くてハウススタジオに入ってすぐに窓を前回にしてまずは換気。
ハウススタジオの大半は普段使用されていないケースが多いので、カビ臭いのも重なって換気から始まります。
この日使用したハウススタジオもエアコンが古く機器が悪かったので、エアコン全開ちょうどサーキュレーターっぽいのがあったのであわせて風量MAXで部屋中に風を送っての撮影となりました。
同録はないので大丈夫でしたが、インタビューみたいな内容だと最悪でしたね・・・
あとは別日に都内某所の公園で野外撮影。
相変わらず2製品分で撮影するカット数が多いので、暑い中、時間との戦いです。
冬とは違い、日照時間が長い分多少撮影時間がとれますが、日がどんどん傾くので、周りが写真のように木に囲まれた場所だと気がついたら日陰になってしまいます。
このように夏や暑い日の撮影は大変ですが、弊所はお盆期間中も表向きはお休みですが、作業は夏もお盆も関係なく行なっています。
前の記事 >ICカードを使ったロッカーキーの撮影
最新記事
- 2023.12.06映り込みに苦戦した撮影現場
- 2023.10.06機材入れ替えに伴う機材チェックとストレステスト
- 2023.09.30最近は水物の撮影が多い。今度はシャワーシーンを撮影。
- 2023.08.12真夏のハウススタジオと野外での撮影
- 2023.07.31ICカードを使ったロッカーキーの撮影
- 2023.07.18備忘録 – Firefox上でのYouTube埋め込み動画が上手く読み込まれない時の対処法
- 2023.07.05防水カメラの水槽を使った商品紹介用動画の素材撮影
- 2023.06.26セミナー撮影とスチル撮影現場など・・・
- 2023.06.02電子レンジ調理器具の商品紹介動画の撮影
- 2023.05.02PCを使った会員向け動画コンテンツの制作を効率よく行うための撮影方法
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
