寒いとサウナに行きたくなりますね
先週の「アド街ック天国」は、当ニュータイププロジェクトがある浅草橋から総武線で二駅となりの錦糸町特集でした。
かつては「主におっさんのための娯楽の街」として知られた錦糸町が、2年前のパルコの開店から千葉から訪れる若者が激増しているという流れの中、ついにあの場所がテレビで紹介されました。
サウナ錦糸町。です。
https://capsuleinn-kinshichou.tokyo/
錦糸町駅北口から徒歩二分。
「カプセルイン錦糸町」というカプセルホテル内にある入浴施設で宿泊者の利用は無料の男性専用のサウナです。女性は「ゆずりはの湯」という岩盤浴施設になります。
こちらの建物、建物全体がかもす雰囲気やエントランスで存在感を放つ木彫りのトラ、黙ってても昭和ムードたっぷりで、おそらく初めての方は少々入るのにためらわれることもあるんじゃないかな・・・?そしてたしかタトゥー・入れ墨の方も入浴OKの施設だったと記憶しています。さすが錦糸町です。
ここ、サウナ上級者から一目二目を置かれている、その筋では結構有名なサウナ施設なんだそうです。
入ったことないんですが。入ったことはないんですが、通りがかるたび「なんかすごいオーラがある場所だなあ」と気になって気になって仕方がなかったので、今回アド街で詳しく取り上げてくれて少なくとも私一人は大分喜びました。そういえば以前、このカプセルホテルの宿泊客が忘れた手荷物の中に手りゅう弾が見つかってニュースになったこともありました。まあ、錦糸町だからそういうこともあるかもしれません。
つい最近も通りがかった際、ちょうどランチタイム時だったのですが、エントランス前でカレー弁当らしきものを販売していたみたいです。ホテルが自家製カレーを販売しているのか軒先を貸しているのかはわかりませんが、もともと昭和な雰囲気にさらにカオス感がましていて面白い感じになってました。
錦糸町界隈は他にもサウナが数件あり、中でも駅からすぐの楽天地が有名です。アド街内でも楽天地は1位で錦糸町を代表する施設と紹介されていました。規模も知名度も楽天地の1位は当然だと思いますが、ある意味、この令和になっても「錦糸町らしい」(笑)と言ったらこのサウナ錦糸町のほうが象徴的かもしれないなあと思います。
なんとこちらのカプセルイン錦糸町の屋上では貸し切り専用のサウナエリア(水風呂=プールがあってBBQもできるとか!)が昨年夏からオープンされているとか!すげえ!
サウナガーデン錦糸町https://saunagarden-kinshicho.tokyo/
インスタグラムのアカウントもあるみたいです。インスタですと?なんだか錦糸町っぽくないぞ!
最新記事
- 2021.03.04高級ドライヤー
- 2021.03.01雪見だいふくは飲みものです
- 2021.02.25二度とやりたくない!!!
- 2021.02.22青派?水色派?
- 2021.02.18ファッションの境界線
- 2021.02.15青天を衝け
- 2021.02.08寒いとサウナに行きたくなりますね
- 2021.02.04怖いけど面白い
- 2021.02.01シンプルだけど激うま
- 2021.01.28怖かった・・・
月別アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
