孔明の罠
今春アニメ化、放映中の「パリピ孔明」。
以前、ネットで無料公開になっていた際に原作漫画を読んて面白かったんですが、テレビ欄を見るまでアニメ化を知らず、慌てて二話から視聴開始しました。現在3話、面白いです(笑)。
「パリピ孔明」とは、若き日の姿で突然現代の東京に現れた諸葛亮孔明が渋谷のクラブで出会ったシンガーソングライター志望のEIKOの歌声に感銘を受け、彼女のマネジメントをするべくその天才軍師としての才能を奮いサポートしていく、という結構ぶっ飛んだ内容の漫画です。
原作漫画と違って実際にヒロインEIKOの歌が聴けるのは映像ならではの楽しさがありますね。エイベックスが制作していることもあり、全体的に音楽が90年代風で少し懐かしい感じがします。
「孔明先生が現代のクラブシーンを背景にエイベックスの歌を歌う女の子をマネジメントする」と説明しても「お前は一体何を言っているんだ」としか思えない、相当ぶっ飛んだ内容ではあるんですが、実際にはしっかりと三国志ネタを基盤に展開していて、意外に硬派なストーリーなのが面白いんですよね。
またヒロイン・EIKOのコワモテ上司(=いい人)が、実はガチガチの三国志オタ&囲碁が大好きで毎回孔明と三国志ネタで盛り上がるというお約束も。
ありえない設定のはずがなぜかしっかり成り立っている不思議面白漫画です。三国志詳しくなくても(私も全然詳しくない)大丈夫、見てるだけでも結構勉強になります。
ところで、この「パリピ孔明」のアニメ、中国でも人気が出ているらしいとか。
実は中国では「キングダム」の受けがあまり良くないと聞きます。しかし「キングダム」のようなシリアス硬派な作品よりもこんなオモシロ設定の孔明の方が本場中国で受けるんだ、怒られないのか大丈夫なのかと心配になってしまいますが・・・
「三国志のネタが活かされてて面白い」「孔明ならあり得る」で全然アリなんだそうです。
いいんだ(笑)。
最新記事
- 2022.06.27梅雨明けた!?!?
- 2022.06.23もうひとつの「トップガン」
- 2022.06.20スプリガンとドアン
- 2022.06.16すくすくと育っています
- 2022.06.13心配な点
- 2022.06.09トップガン
- 2022.06.06なんでお前がここに・・・
- 2022.06.02池袋西武の屋上
- 2022.05.30ついに・・・
- 2022.05.26「クロック」成分は特になし
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
