03-5829-8440
「ブレットトレイン」のフワフワJAPAN
映画「ブレットトレイン」見ました。
とにかくアホでおバカなストーリー。なんですが、すごい面白かった!
最初はあちこち無関係にランダムに配置された(ようにみえる)登場人物達が、謎の新幹線っぽい在来線特急(総武線の線路を走っているw)に集結し、なりゆきなのか偶然なのか必然なのかわからないままトラブルがトラブルを呼び、次第に激しい殺し合いになっていきます。
バイオレンスアクションな映画ではあるんですが、テンポの良いコメディ映画でもあります。「世界一不運な男」なブラッド・ピットがすごく良かったです。そして同じくすごい美形な俳優さんでありながら、いつもなんだかクセの強い変なキャラが多い気がするアーロン・テイラー=ジョンソン、そして真田広之も相変わらずかっこよかったですね!私は真田広之演じる「長老」(真田さん、長老って感じはしないけど)が絶対に○○だ!と予想していたんですが全然違いました。
で、実際の○○のはなんか内田裕也に似ていましたね(笑)。
もし今も生きていたらデイヴィット・キャラダインが演じていたのかなって感じです。
この映画、日本のような国の日本の新幹線のような特急列車内での出来事なんですが、日本ロケは一切してだけあってハリウッドお得意のトンデモ・フワフワ「謎ジャパン」描写満載です。
「いやいやいやそれはなーい!」と突っ込みながらみるのも楽しみの一つ。東京を深夜に出た列車が明け方京都に着く予定とか新幹線から浜名湖からの富士山が見えるとか、次から次へと「あれ?」「おや?」「んなわけないだろ!!」の嵐。
しかし、そもそもストーリー自体が荒唐無稽なのでリアルジャパンを追求してもあまり意味ないなーと思いました。「リアルジャパンは」なんて言っても却って白けちゃいます。
「日本に似たどこか別の世界」としてフィクションの世界に徹底したほうが、こういう映画にはむしろ合っていると思いました。
あと一見無茶苦茶なんですが、結構用意周到に伏線とその回収がなされているので作品に一本筋が通っているのも良かったんじゃないかと思います。劇場で観てよかった~と思える映画でした。
最新記事
- 2023.08.12真夏のハウススタジオと野外での撮影
- 2023.07.31ICカードを使ったロッカーキーの撮影
- 2023.07.18備忘録 – Firefox上でのYouTube埋め込み動画が上手く読み込まれない時の対処法
- 2023.07.05防水カメラの水槽を使った商品紹介用動画の素材撮影
- 2023.06.26セミナー撮影とスチル撮影現場など・・・
- 2023.06.02電子レンジ調理器具の商品紹介動画の撮影
- 2023.05.02PCを使った会員向け動画コンテンツの制作を効率よく行うための撮影方法
- 2023.03.26春間近の上野公園で桜の写真を撮影する
- 2023.03.05浅草橋周辺の夜景を撮る
- 2023.02.27年に一度のチョコまつり!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
