03-5829-8440
ブログ
動画制作に大切な構成台本を作るのはとても大変

先週はオンラインや対面での打ち合わせが多かった分、今週は見積書を作ったり、構成台本(絵コンテ)を作る作業に時間を多く取られる週でした。 構成を作る際、弊所の場合の多くはクライアントからいただいた資料やHPの情報を動画用に分かりやすく整理する形から始まります。 その際、例えば「使い方」などはHPなどに記載されている流れをそのまま文字や映像にするというよりも「映像として見れば分かるもの」「…
下町のソウルスイーツその2

元祖くず餅船橋屋【公式】@funabashiya_より 巷ではスターバックスの都道府県別の地域限定フラペチーノが発表されて話題ですね。 私は結構な甘党ですが同時にコーヒー党でもあるので、スタバに関してはフラペチーノにあまり関心がないんですが、友達に言わせると「スタバはフラペチーノ屋」なんだそうです。そうなのか。そういう認識はなかったな・・・。 実際コーヒー販売だけであの商売が成り立つ…
「TENET」見ました????

クリストファー・ノーラン監督の「TENET」が、Netfixでの配信が始まったので見ました。色々と映画に関する反響を耳にしていたのでできれば劇場で見たかったものの、コロナのこともありなんだかんだ今頃になってしまいました。 しかし、見終わってちょっと思いました。 「映画館でみなくてよかったのかも・・・?」 というのも、開始早々「????」な展開、ぶっとんだ設定でとにかくストーリーを掴む…
梅雨どきにもおすすめ

以前にもこのブログで触れましたが、作業着スーツ「WWS」(WORK WEAR SUIT)のショップに行ってみました。 東京駅八重洲地下を歩いていたらたまたまショップの前を通りがかり、以前からどんな感じの服なのか気になっていたのでちょっと拝見してみました。 こちらのお店はメンズスーツとシャツがメインのようですがもちろんレディーススーツやワンピースもあります。メンズもレディースも、ストレッチ性…
昨年中の制作現場風景

前回に引き続き、昨年手掛けた制作現場の風景を紹介します。 まず最初は自動車製品メーカー様からの再度ご依頼で、以前制作動画の新製品を加えた動画のリニューアル版を制作しました。 撮影場所はお客様が所有してる開発室。 実際の車を入れて製品の特徴や使い方の説明動画になります。 倉庫も兼ねているので、余計なものが映り込んだりして撮影するカメラの位置や角度を決め…
コロナ禍ので動画制作現場と今後のあり方

コロナ禍になってから制作現場関連の投稿が止まっていましたが、弊所はありがたいことになんやかんやでとても忙しい1年でした。 やっとこちらの状況も落ち着いてきたので、まとめて公開したいと思います。 当初は「仕事が一気に減るなー」と心配しておりましたが、この様な状況の中、あらためて各企業様も動画の重要性を再認識されたのか、問い合わせの数も予想したほど減らずに弊所としてもホッと一安心。 …
ドラえもんのようなMCUドラマ

ディズニー+でマーベルのドラマ「ロキ」がはじまりました。 「ワンダヴィジョン」「ファルコン&ウィンターソルジャー」に続くMCUシリーズのスピンオフドラマですね。 個人的には、実をいうとあんまりロキに関して興味はなく・・・(笑)人気キャラではありますが正直彼がなんであそこまでいろんな場をひっかきまわすのかわからず「こいつ一体なにがしたいんだ?」ぐらいにしか思っていなかったんですよね。…
ひっそりと・・・

浜町界隈をウォーキングしていたところ、たまたま前を通ったマンションの入り口付近の植え込みが目にとまりました。 おや? 中を覗くと ジオラマのようになっていました。 鯉の池等、なかなか凝ってますね。シーサーもいて可愛いなあ!なごみます。石像がおいてあるのはよく見ますが、こういうジオラマ風な装飾は初めてみました。マンションのオーナーさんのご趣…
お江戸のソウルスイーツ

ニュータイププロジェクトは東京の下町、浅草橋で映像制作活動しています。2007年発足なので、なんともう10年以上の活動になります。しかも物価上昇し続ける時代の中でも10年前と変わらない制作費で頑張っています。これはなかなかの実績ではないでしょうか?今後ともよろしくお願いいたします! ところで、紛らわしいですが観光地として有名な「浅草」と「浅草橋」は「近くて遠い」位置関係にあります。「浅草橋」…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
