03-5829-8440
ブログ
ついに・・・

INAX アメージュZ便器 ついにトイレが壊れてしまいました。数えてみたら20年近く使用していたので、ついに寿命が。寿命といっても使う分には問題ないんです。水も流せます。問題はタンクに水が溜まったら止まるはずが止まらないんですね。ながしっぱなしになってしまう状態。自動洗浄なんですが、ゆえに手動でとめられずいったん水栓を閉じました。 で、もう長年使っていたのでこの際交換しようかと1昨年…
「クロック」成分は特になし

GWにオープンしたショッピングモール「亀戸クロック」。 おっきい!!京葉道路沿い、亀戸駅からは徒歩数分です。 「サンスト」こと旧・亀戸サンストリートが生まれ変わりました。 旧第二セイコー社の跡地にちなんで「クロック」と名付けられたこの施設、とはいえ特に名前以外に「クロック」分はないですね(クロック分とは)。 地下にライフがあるのは便利。こうしたモールではお馴染み…
知る人ぞ知る有名店

先日、旧プランタンのユニクロへ行った帰りに、京橋方面へと向かう途中で通りかかったこちらのお店。 高級ブランドショップが大通りに軒を連ねる銀座も、裏路地に入ると新旧とりまぜたビルが並んでいますが、中でもひときわ「THE・昭和」な趣の店構え。老舗のバーのようでもありますが、実は青汁専門のバーです。「遠藤青汁友の会」。???なるほどー・・・いや、わからん。なので、ちゃんと公式のHP(銀座青汁ス…
豆腐屋・・・ではありません

両国駅からちょっと歩きます。千歳にあるお豆腐屋さん「藤原豆腐店」です。 おおおおや???「藤原豆腐店」って、あの超有名豆腐店じゃないですか? ところが、お豆腐屋さんではありませんでした。・・・どゆこと? 実は元・模型屋さんでした。 もともと「藤原模型店」として準備していたお店を「藤原豆腐店」に改造しなおしたそうです。 残念ながら店舗営業はされてないとの…
大団円

GWが終わりました。朝ドラ「ちむどんどん」、ニーニー(ヒロインの長兄)のクズっぷり、にGW明け早々イライラしています。毎度毎度「朝ドラお約束のクズ家族あるある」ではあるんですが。しかしそれでも腹立ちますねこの兄貴!!イライラの原因は兄貴だけじゃないのです。詐欺にあったのは確かに詐欺師が悪いんですが、親戚に頭下げてさらに借金を重ねてまで工面した金を渡してしまう母(仲間由紀恵)!!おかあさん、あなたの…
しれっと紛れ込んでいる!

もうすぐGW。土日のスカイツリーは既に賑わいを見せています。 五月と言えば端午の節句・鯉のぼり。 沢山の鯉のぼり、よーーく見てみると・・・ すみだ水族館のマスコットキャラ(キャラ?)チンアナゴ。がしれ~っと紛れ込んでました(笑)。 おまけ 犬が・・・大きいw。(かわいいけですども!) …
引き続き藤棚

先週、亀戸天神の藤棚が満開まで「あとひと息」だったので、今週こそとダッシュで行って来ました。 天気予報で一日雨で寒いとアナウンスされていたためか、思っていたほどの人出ではありませんでした。ほどほどの賑わいという感じです。 思った通り、満開になっていました。やっぱり先週と違って房も大きく花も開いています。一週間で大分変るものですね~。とってもボリュ~ミ~。滝のようです。 …
孔明の罠

今春アニメ化、放映中の「パリピ孔明」。 以前、ネットで無料公開になっていた際に原作漫画を読んて面白かったんですが、テレビ欄を見るまでアニメ化を知らず、慌てて二話から視聴開始しました。現在3話、面白いです(笑)。 「パリピ孔明」とは、若き日の姿で突然現代の東京に現れた諸葛亮孔明が渋谷のクラブで出会ったシンガーソングライター志望のEIKOの歌声に感銘を受け、彼女のマネジメントをするべく…
なんじゃもんじゃ

春と言えば藤の季節! 大体4月下旬にGWが始まると既にもう満開の季節を過ぎて「ちょっと遅かったねー」になるので今年は早めに行ってみました。 藤のシーズンなので屋台も出てます。一帯にソースや唐揚げの香りが漂うなか、いつもの土日に比べるとやはり人出は多めです。 しかしまだちょっと早いかな?もうあと数日したら満開になっているかもしれません。 船橋屋の藤棚が綺麗でした。…
美味しい牛乳が飲みたい

30年ぶりくらいに「こどもの国」に行きました。 子供の頃は小・中学校での全校遠足およびマラソン大会(死ぬほど嫌だったー!)、プールやスケートなど日々折々さんざんお世話になった場所でしたが、大人になったらぱったりと来る機会がありませんでした。 が、今回美味しい牛乳がのみたいということ(急に)になり都内でどこか牧場牛乳が飲める場所はないかと考えた際に浮かんできたのがこのこどもの国。(※こどもの国は…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
