03-5829-8440
ブログ
浅草橋周辺の夜景を撮る

動画制作がメインで制作を行なっていますが、ここ数年カメラ自体もビデオから一眼ミラーレスメインに変わってきたこともあって、写真でもちゃんと撮影しようという流れです。 機材は カメラ:ソニー α7s3 レンズ:タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 で隅田川沿いに浅草橋〜浅草までを撮影してきました。 写真は普段ほぼ撮…
年に一度のチョコまつり!

チョコ好きには楽しみな、年に一度のチョコのお祭りバレンタインシーズンも終わりました。 今年購入したのは↑このようになっております。チョコレート大好きなので、毎年このシーズンが楽しみです。 ここ数年はコロナの影響もあってかデパートの催事も一昔前に比べるとすこし大人目になった雰囲気もあります。あと年々義理チョコ文化が廃れ、その反対に「自分用チョコ」需要が高まっているためか全体的に一点豪華主…
「LAMB/ラム」※ネタバレ注意

「どういう話???」「ホラー?」とざわつかせていた映画「LAMB/ラム」。 アイスランド・スウェーデン・ポーランド合作、主演のノオミ・ラパスが製作総指揮全編、ヴァルディミール・ヨハンソン監督の不思議謎映画です。昨年別の映画を見に行った際に流れた予告編で「なんじゃこりゃ」と気になっていました。 ↑「禁断のネイチャー・スリラー」との謳い文句ですが、それが一番近いのかもしれません…
SDXCメモリーカードだらけ

弊所ではビデオカメラでメモリー記録ができるようになった当初(10年以上前)からいち早く取り入れておりましたが、当時のまわりのカメラマンや業者はDVテープ全盛期で、「メモリーなんか信用できない!」とよく言っていたものです。 当時弊所はセミナーや長尺の撮影案件が多かったことも多く、テープだと何度も使っているうちにブロックノイズが入ったり、保管用の場所もとるし、コスパも悪くバックアップを取るもの大…
一眼ミラーレスカメラの撮影は機材が逆に増える

弊所もここ数年でこれまでのXDCAMを使った撮影から、一眼ミラーレスカメラを使った撮影がほぼメインになってきました。 近年の動画撮影における主流を抑えるとともにクオリティーアップを目指すのももちろんですが、当初の1番の目的は機材の「軽量化」が目的でした。 実際はというとビデオカメラと違い、野外ではNDフィルターも必要だし、細かなアクセサリー関連も必要となるので気がついた…
「左手は添えるだけ・・・」

原作者自らが監督で話題の劇場版「スラムダンク」。 やはり連載当時、原作漫画を夢中で読んでたましたのでこれは見逃せない!観に行ってまいりました。 昨年の予告編公開から「3DCG?」「声優刷新?」となんとなく炎上気味(SNSでは一部理不尽なネガキャンめいたムーブもあったり・・・)でしたが、実際見たらものすごくよかったです。 湘北のポイントガード・りょーちん主軸のほぼほぼ真新しいストー…
「ナートゥ・ナートゥ」!

「バーフバリ!バーフバリ!」で映画ファンの度肝を抜いたラージャマウリ監督の超・超!大作エンタメムービー「RRR」。 「ナートゥ・ナートゥ」でゴールデングローブ賞(歌曲賞)受賞しましたね。おめでとうございます!アカデミー賞もなにかあるといいですね。 実際、今回もすごい映画でした。個人的には前作「バーフバリ」越えの面白さ、とまでは行かなかったんですが、それでも数々の度肝を抜く超絶展開・…
SONY FE 20-70mm F4 G SEL2070Gに驚愕!これ絶対欲しいやつ!!!!

昨年末に購入したばかりのSONY FX30を使ってテスト撮影。 現時点ではすでに数回現場で使用していますが、APS-Cミラーレスのカメラの運用はこれまで行なっていなかったので本格的に導入した現場になります。 別現場で初めて使用した際はレンズはAPS-C用のE PZ 18-105mm F4 G OSSを一緒に購入して使用してましたが、正直うちの現場では…
タコス is 宇宙

NETFLIXオリジナルドキュメンタリー「タコスのすべて」 1シーズン6話の構成で、2019年より始まり2023年現在3シーズンまで放映されてます。 じわじわと周知され続けるこのシリーズ、噂には聞いてましたが・・・実際に観たところ想像以上に想像以上だった名作シリーズでした。 大体「タコス」で3シーズンって。正直、そんなに語ることある?1シーズンだけならわかるけど・・・と思ってまし…
2023年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます。 昨年も何とか無事に年を越せることができて安心してる今日この頃。 昨年末の最後に行った撮影現場の様子をお届けします。 クリスマスの翌日、昨年末にこれまでもお世話になった企業様からのご依頼で、介護施設のPR動画用の素材を撮影してきました。 昨年購入したジンバル「DJI RS3」を使用しての撮影です。 ジンバルの使用はまだまだ極めて…
ブログ 最新記事
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
- 2024.07.04梅雨時期の野外ロケは大変です・・・
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
